リップ(唇)のアートメイクについてご紹介します。
当記事ではリップのアートメイクの特徴や施術の種類2つをお知らせすると共に、デザインやカラーの選び方も解説をしていきます。
リップのアートメイクの施術をする前に、自分に似合うデザインや色味も確かめておきたいですよね?
この記事を最後までお読みいただければ、自分に似合うリップが見つかるだけでなく、リップのアートメイクに関する不安や疑問がスッと解決するはずです。
リップ(唇)のアートメイクの特徴
リップのアートメイクは、唇に針で色素を入れていきます。
食事をしたりマスクをつけたりしていても色落ちせず、口紅の塗り直しなどを気にする必要もなくなります。
アートメイクは医療クリニックで受けられる施術となっていますので、安心して施術をお任せできますよ。
リップのアートメイクの種類は?
リップのアートメイクは2種類あります。
・フルリップ
リップライン(唇の縁)のみの施術
リップラインへのアートメイクは、唇の縁に色を入れ内側へぼかしていく施術があります。
リップの輪郭をハッキリさせ、唇を立体的に見せてくれる効果が期待できます。
唇の境目がぼやけている方や色素が薄くなっている方は、リップラインへの施術がおすすめです。
フルリップで唇全体に施術
フルリップのアートメイクは、唇全体に色を入れていきます。
まるで口紅を塗っているかのような仕上がりとなるのが特徴です。
唇の色が悪い方や落ちない口紅などを使用している方におすすめです。
実際に施術をした仕上がりは続いて紹介していきますので、チェックしてみてください。
リップのアートメイクをした仕上がりをチェック
リップのアートメイクといってもどのような仕上がりになるのか、実際の写真を見ておきたいですよね。
リップのアートメイクを行っているクリニックのインスタグラムを紹介しますので、実際の仕上がりを見てイメージを膨らませてみてください。
グラスに口紅が付かない!ふっくら唇
2回の施術で色が定着して馴染む
ヌーディーカラーで自然な仕上がり
どのリップのアートメイクも自然に仕上がっていますね。
ピンク系からオレンジ系までさまざまなカラーがありますので、ご自身に似合うカラーの選び方を続いて紹介します。
リップカラーの選び方は?
リップのアートメイクでは色選びが仕上がりに重要なポイントになってきます。
イエローベース・ブルーベースに分けてご紹介していきますので、自分はどちらに当てはまるのか、自分に似合うカラーはどのようなカラーなのか参考にしてみてください。
イエローベースの人に似合うカラー
・ゴールドのアクセサリーが肌に馴染む
・オークル・ベージュ系のファンデーションを使用
・日焼け後は、赤くならず黒くなりやすい
・黄色やオレンジ、茶系の暖色系の服が多い
・手のひらの色が黄色もしくはオレンジ
上記に当てはまる場合は、オレンジ・コーラル系やベージュ・ブラウン系のリップカラーがおすすめです。
ピンク系を選ぶ場合にも黄味がかったものを選びようにすると良いでしょう。
ブルーベースの人に似合うカラー
・シルバーのアクセサリーが肌に馴染む
・ピンク系のファンデーションを使用
・日焼け後は、赤くなりやすい
・青やピンク、寒色系や黒色の服が多い
・手のひらの色が青白いもしくはピンク
上記に当てはまる場合は、ローズ系・ベリー系・赤系のリップカラーがおすすめです。
ピンク系を選ぶ場合には青みがかったものを選ぶようにしてみてください。
また実際に口紅をいろいろとつけてみると自分に似合う色が見つけやすいでしょう。
リップのアートメイクのデザインは色だけでなく形の補正もできますので、カウンセリング時に形についても相談してみてください。
リップのアートメイクのメリット・デメリット
リップのアートメイクをする前にメリットはもちろんデメリットについても知っておきたいですよね。
それではメリットデメリットそれぞれについて詳しくお知らせします。予めデメリットを知っておけば対策もできるので安心です。
メリット|さまざまなリップの悩みを解決
リップのアートメイクは、唇の色や形に関する悩みを解決に導いてくれます。
また個人差はありますが約2年色持ちするため、口紅の色落ちなど心配する必要がありません。
百貨店ブランドの口紅であれば1本5,000円~6,000円するものもあるので、リップのアートメイクをした方が経済的となる場合もあります。
デメリット|粘膜なので痛いと感じたり腫れが伴う場合も
唇は赤みがありますがこれは皮膚の下を通る血管の血液の色が透けて見えているためで、それだけ唇の皮膚は薄いのです。
粘膜にあたるため施術には痛みや腫れが伴いますが施術には麻酔を使用する他、施術後にはクリニックから軟膏や保湿剤などを貰えます。
針で傷をつけるため腫れるのは仕方がありませんので、連休などを利用して施術を受けるようにしましょう。
リップのアートメイクをおすすめの人
リップのアートメイクがおすすめの人は以下の通りです。
・唇がぼやけているのが気になる方
・リップメイクを行っている方
・リップの落ちが気になる方
・顔色が悪いと言われる方
・唇の形や厚さが気になる方
唇に関して上記のような悩みがひとつでもあれば、リップのアートメイクを検討してみましょう。
リップのアートメイクを行えば唇の悩みだけでなく、顔全体の明るさや印象アップにも繋がるはずです。
リップのアートメイクの料金はいくら?相場を紹介
東京と大阪の各クリニックのリップアートメイクにかかる費用をご紹介します。
東京のクリニック
クリニック名 | 部位 | 回数 | 料金 |
アートメイク ギャラリー (六本木・日比谷・シンガポール) |
リップ | 1回 | 80,000円 |
2回 | 140,000円 | ||
グロウクリニック (渋谷院・新宿院・恵比寿院) |
リップメイク | 1回 | 60,000円 |
2回 | 110,000円 | ||
ジュエリーリ | 1回 | 80,000円 | |
2回 | 150,000円 | ||
銀座よしえクリニック (銀座院・品川院・大岡山院・表参道院・都立大院) |
リップ | 3回 | 160,000円 |
アヴェニュー クリニック (六本木・表参道) |
フルリップ | 1回 | 初回115,500円 2回目以降93,500円 |
グラデーションリップ | 1回 | 初回104,500円 2回目以降85,800円 |
|
ハイライトライン | 1回 | 初回60,500円 2回目以降38,500円 |
大阪のクリニック
クリニック名 | メニュー | 回数 | 料金 |
グレースビューティーヘルスクリニック |
リップライン | 2回 | 110,000円 |
フルリップ | 2回 | 180,000円 | |
かなえデンタル クリニック |
リップライン | 2回 | 80,000円 |
フルリップ | 2回 | 140,000円 | |
Wクリニック | リップ | 1回目 | 83,000円 ※3回目以降75,000円 |
リップのアートメイクは2~3回の施術が必要となりますので、相場としてはフルリップで15万円前後と考えておくと良いでしょう。
料金には初診料や再診料がかかったり麻酔代が別にかかるクリニックもありますので、まずはカウンセリングに行って総額を確かめてみましょう。
失敗しないために注意点はある?
リップのアートメイクに失敗しないためには、必ずクリニックで行うようにしましょう。
唇は敏感で痛みや腫れも伴いやすい部位ですので、無資格のサロンでは危険が高いでしょう。
また色やデザインについてきちんとカウンセリングで相談に乗ってくれ、安心して施術を任せられると思ったクリニックで施術を受けるようにしましょう。
>>アートメイクの資格についてやクリニックの選び方について詳しくはコチラ
リップのアートメイクでよくある質問
リップのアートメイクによく寄せられる質問を紹介します。
リップのアートメイクのダウンタイムは?
リップのアートメイクのダウンタイムは、約10日間ほど見ておくと良いでしょう。
また腫れが伴う場合がありますが腫れた場合は、個人差もありますが早ければ2、3日で落ち着きます。
腫れがなかなか引かない場合や施術箇所に痛みを感じる場合は、クリニックに連絡するようにしてください。
リップのアートメイクでヘルペスができるって本当?
リップのアートメイクの施術後に、口唇ヘルペスを発症する場合があります。
元々ヘルペスウイルスを持っている方に出やすく、小さなプツプツとした水疱ができます。
もしも事前に自分自身がヘルペスウイルス持ちだとわかっている場合や、施術後に口唇ヘルペスの症状が出た場合は、クリニックに相談すれば抗ウイルス薬で治療が可能ですので安心してください。
理想のリップアートメイクまとめ
リップのアートメイクには唇の悩みの改善やリップメイクも楽になるという嬉しい効果がたくさんあります。
自分に似合うデザインや色を選べれば顔全体も明るくなり、第一印象も格段とよくなるはずです。
リップのアートメイクを行いセクシーで魅力的な唇をゲットしてみてはいかがでしょうか。