アイラインのアートメイクについてご紹介します。
アイラインのアートメイクで失敗しないためには施術の特徴やデザイン、仕上がりについて予め知っておいた方がより理想的な目元を手に入れられます。
アイラインは眼球にも近い為、リスクや危険性がないのかも気になりますよね。
当記事ではリスクや危険性、そしてかかる費用、メリットやデメリットなどアイラインのアートメイクをする上で疑問や不安に感じる点を幅広くお知らせしていきます。
アイラインひとつで目元の印象は大きく変わるため、是非当記事を参考にパッチリした美しい仕上がりを手に入れてみてくださいね。
アイラインのアートメイクの特徴
アイラインのアートメイクは目の縁に入れていきます。
針を刺し色素を入れる方法で、クリニックで施術を受けられます。
上下どちらにでも行え、くっきりとした目元を演出できるのが特徴です。
アイラインのアートメイク写真
アイラインのアートメイクがいったいどのような仕上がりになるのか。
実際の症例写真をみて自分にはどのようなアイラインのアートメイクが似合うのかなど参考にしてみてください。
アイラインのアートメイクについてのインスタグラム投稿を3つご紹介します。
まつげの間を埋めて自然でナチュラルに
ハッキリと入れたい場合は太さを調整
アイシャドウアイラインの施術も有
どの方もリキッドアイライナーを入れた時のような仕上がりで、自然に仕上がっています。
どのような方法で色を入れているのか施術技法の種類も気になるかと思いますので、続いて詳しくご紹介していきます。
アイラインへの施術技法
アイラインのアートメイクは、手彫りもしくは機械彫りで行われます。
手彫りは1針1針色を手で入れていく方法で、機械彫りはアートメイクのマシンを使用し自動で一定間隔に色を入れていきます。
クリニックによって施術技法は違い、両方を併用している場合などもあるので、気になる方はどちらの技法なのか聞いてみると良いでしょう。
アイラインのアートメイクのデザイン
アイラインのアートメイクのデザインについては、以下の2つのポイントがあります。
・アイラインに入れる色
目尻のテールの長さやハネは?
アイラインのアートメイクで目尻のテールの長さは、あまり長すぎないようにデザインするのがおすすめです。
またハネについては、トレンドを追って跳ね上げたり、下げすぎたりするのはやめておきましょう。
アートメイクは2~3年持つのでトレンドが過ぎ去ってしまう場合もあり、自然でナチュラルなデザインにしておいて目尻だけメイクで付け足すようにするのも良いでしょう。
色は何色を選べば良い?
アイラインのアートメイクは、黒色がおすすめです。
茶色の方がナチュラルに仕上がって良いのでは?と思うかもしれませんが、茶色だと色の定着が悪かったり、色持ちが悪くなったりしてしまう場合も。
色落ちしていった経過も考えると茶色だとしても濃い目の茶色を、ハッキリと色持ちも良くしたいなら黒色を選択しておくのがおすすめです。
続いてアイラインのアートメイクのメリット・デメリットについてもお伝えしていきますので、それもふまえデザインに活かしてみてください。
アイラインのアートメイクのメリット・デメリット
アイラインのアートメイクのメリットとデメリットをお伝えします。
・汗や涙で落ちる心配がない
・すっぴんでも目元パッチリ
・失敗してもデザインの修復が難しい
・複数回の施術が必要になる
アートメイクなら濡れてもアイラインが落ちないので、すっぴんでも目を大きく見せられるのが嬉しいポイントです。
デメリットには施術やダウンタイムに時間を要しますが、色が定着すればメイクをする時間やメイクを落とす時間も短縮できますよ。
また失敗するとデザインの修復は難しいので前述したアイラインのデザインについては、実際に施術をイメージしてアイラインを引いてみるなど念入りに考えるようにしてください。
アイラインのアートメイクはこんな人におすすめ
メリットやデメリットもふまえ、アイラインのアートメイクがおすすめの人をご紹介します。
・目を大きく見せたい方
・すっぴんに自信がない方
・アイラインがすぐに落ちてしまう方
・運動やマリンスポーツをする方
上記に当てはまった場合はアイラインのアートメイクがおすすめです。
アイラインのアートメイクをすれば目元の悩みも解決され、毎日アイラインを引いたり、アイラインのヨレや落ちを気にする心配もなくなりますよ。
アイラインのアートメイクにかかる料金は?
東京と大阪のアイラインのアートメイクの料金をご紹介します。
東京のクリニック
クリニック名 | メニュー | 回数 | 料金 |
アートメイク ギャラリー (六本木・日比谷・シンガポール) |
アイライン上 | 1回 | 55,000円 |
2回 | 90,000円 | ||
アイライン下 | 1回 | 45,000円 | |
2回 | 65,000円 | ||
グロウクリニック (渋谷院・新宿院・恵比寿院) |
アイライン | 1回 | 45,000円 |
2回 | 80,000円 | ||
銀座よしえクリニック (銀座院・品川院・大岡山院・表参道院・都立大院) |
アイライン上 | 2回 | 44,000円 |
アイライン下 | 2回 | 44,000円 | |
メディカルブロー (表参道・六本木・銀座・新宿・池袋・池袋駅前・学芸大学・名古屋・大阪・神戸・福岡) |
アイライン上 | 2回 | 60,000円~80,000円 ※アーティストランクにより異なる |
アイライン下 | 2回 | 55,000円~70,000円 ※アーティストランクにより異なる |
大阪のクリニック
クリニック名 | メニュー | 回数 | 料金 |
LUNA心斎橋 (心斎橋) |
アイライン上or下 | 1回 | 1回目25,000円 ※2回目以降20,000円 |
アイライン (テール付) |
1回 | 1回目45,000円 ※2回目以降40,000円 |
|
グレースビューティーヘルスクリニック (心斎橋) |
アイライン上 | 1回 | 49,800円 |
アイライン下 | 1回 | 49,800円 | |
クリニーク 大阪心斎橋院 (心斎橋) |
アイライン上or下 | 1回 | 30,000円 |
眉アイライン上or下 | 1回 | 89,800円 | |
眉アイライン上下 | 1回 | 109,800円 | |
心斎橋アイクリニック (心斎橋) |
アイライン上 | 2回 | 65,000円 |
アイライン下 | 2回 | 55,000円 | |
アイライン上下 | 2回 | 105,000円 |
2回の施術が必要となってくるので、2回セットのプランも多くなっています。
クリニックによって施術者のランクで料金が変わったり初診料や麻酔料が別途かかる場合もありますので、カウンセリングで料金については確認してみてください。
続いてアイラインのアートメイクに伴うリスクや危険性についてもお知らせしますので、カウンセリングで料金と合わせて相談してみると良いでしょう。
アイラインのアートメイクにリスクや危険性はある?
アイラインのアートメイクのリスクや危険性についてお知らせします。
よくある質問についてもまとめて紹介していきますので、チェックしてみてください。
タトゥー(刺青)とは違う
アイラインのアートメイクはタトゥー(刺青)と針で色を入れるという点は同じです。
ただし針を刺す深さが異なり、色を入れていく場所が違うのです。
針を刺す深さの違いからタトゥー(刺青)は半永久的に色持ちするのに対し、アートメイクは約2~3年の色持ちとなっています。
>>アートメイクとタトゥー(刺青)の違いについて詳しくはコチラ
麻酔の使用で痛みが軽減
アイラインのアートメイクには痛みが伴います。
痛みについて不安に思うかもしれませんが、施術を行う前に麻酔を行います。
塗るタイプや点眼タイプの麻酔をしてくれて、痛みは軽減されるので安心です。
インサイドのラインはドライアイの原因に
インサイドとはまつ毛のさらに下の粘膜部分に入れるラインです。
より目を大きく見せたいと思ったり、まつげの下の隙間が気になりインサイドにもアートメイクを入れたいと思うかもしれませんが、あまりおすすめできません。
粘膜部分には脂の分泌腺がありドライアイになってしまう可能性もありますので、まつ毛のラインぎりぎりまでにするのがおすすめです。
失敗しても安易に消すのは難しい
アートメイクは失敗しても簡単に消せるものではありません。
信頼できるクリニックを見つけて、カウンセリングではデザインについてまずはよく話し合いましょう。
また目元は特にデリケートですし、決して無資格のサロンなどでは行わないようにしてください。
メイクやまつエク・パーマはお休みを
アートメイクの施術を行うときに、目元へのメイクはNGです。
また、まつげエクステやパーマをしていても施術が可能なクリニックもありますが、施術を断られる場合もあるので事前に確認してみてください。
そして施術後にまつげエクステやまつげパーマをするのは、医師の許可が出るまで必ずお休みしておきましょう。
>>アートメイクをする際のまつ毛エクステやまつ毛パーマについて詳しくはコチラ
アイラインのアートメイクまとめ
アイラインのアートメイクは失敗しないようデザインをしっかりと考え、施術スタッフと事前によく話し合っておく必要があります。
また目元はデリケートであり眼球も近いため、危険やリスクが伴います。
まずは無料カウンセリングに行って信頼できるクリニックを見つけてみるようにしてみてください。
安心して施術を任せられるクリニックで、是非パッチリした印象的な目元を手に入れてみてはいかがでしょうか。